人生変えた金融教育

最近は子供の内から金融教育を推奨しているみたいです

www.nikkei.com

 

子供の内から金融教育させるのは株式投資の抵抗を少なくして、大人になった時に株に投資させて手数料儲けるためではないかと...

 

自分は必要ないと思います。

まず、自分で稼いだお金を扱うわけではないし、お金の使い方は性格によるものが大きいと感じます。自分は、もともと貯金が好きで子供の時からお年玉など貯金していました。

倹約が必ずしもいいものではなく、お金をたくさん使う人は大きく稼いでいることも少なくありません。

 

ただ、多少の金融教育は必要かと思いますが20歳前後からで十分ではないでしょうか

いろいろな本を読んできましたが、お金の教育という考えでは以下の本が適しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分はこの2冊と、何の本か忘れましたが、”消費、浪費、投資に分けて消費、浪費より投資に使う事”、を実践してお金に対する意識と行動が変わり、低年収のわりに1000万円の資産貯めることができました。

「私の財産告白」と著名な本もありますがバビロンとかぶってる点も多いので省きました。

 

 

【米国株】S&P500をセクターETFで組むと意外な結果

 

S&P500のセクター別比率をでご存知でしょうか?

私は情報セクターが多いんだろな~ぐらいで、あまり興味なかったですがちょっと気になったので調べてみました。

 

セクター別比率

セクター バンガード ステート・ストリート S&P500(%)
情報技術 VGT XLK 27.4
ヘルスケア VHT XLV 14.1
一般消費財 VCR XLY 11.6
通信 VOX XLC 11.2
金融 VFH XLF 9.9
資本財 VIS XLI 8.4
生活必需品 VDC XLP 7
公益 VPU XLU 3.2
素材 VAW XLB 2.7
不動産 VNQ XLRE 2.6
エネルギー VDE XLE 2

 

 

こんな感じです。

 

セクター別ETFをS&P500と同等の比率にすると、どうなるんだろーと思いバックテストしてみました。

 

バックテストに使ったサイト

https://www.portfoliovisualizer.com/

 

S&P500 vs セクター別ETFをS&P500と同等の比率

結果はセクター別ETFをS&P500と同等の比率の勝ちです。
(※バンガード)

 

 

portfolio1:青:セクター別ETFをS&P500と同等の比率にしたもの

portfolio2:赤:セクター別ETFを均一の比率にしたもの

portfolio3:黄:VOO

 

 

まとめ

実際には購入やリバランスなどの手数料や運用コストがあるので下がるかもしれないですが、おもしろい結果です。

 

39歳からのシン教養

39歳からのシン教養

 

 

久しぶりの良書。

 

因みに、39歳からとありますが年齢は関係ないです。

 

やってはいけない勉強法

入門書を買う

私はプログラマーですので定期的に技術の勉強をします。その際に書籍や動画を調べると入門ばかりで、入門書を勉強しても、それ知って次は?ってなるだけです。仕事にも使えないです。

セミナーや勉強会に参加する

connpassなど、昔に何度か参加しましたが勉強になった事がないです。

 

 

情報の集め方、ファクトチェックなど大変参考になる本でした。

 

 

 

iijmioを解約

iijmioを解約

端末セットでお得だったので契約しましたが、初期費用、発行手数料など事前の説明がない、このような消費者に不親切な会社とは躊躇なく解約します。

 

以下、申し込み画面には初期費用がかかる旨小さく記載がありますが具体的な金額表記はありません。

※ 初期費用には、SIMカード発行手数料としてSIMカード1枚あたり433.4円(税抜394円)(タイプDの場合)が別途発生します。

OPPO Reno7 A | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

と記載しておりきながら、発行手数料は初期費用と別に請求されているのもおかしいです。

 

実際の請求

5月分

6月分

 

楽天モバイルは改悪されましたが、980円と記載どおりの金額が請求されるので信頼は維持しています。

 

結局は金額<信頼が大切だと思う今日この頃

au経済圏の複雑性

 


楽天経済圏の改悪が止まらないのでauに移行しようとしてる人が増えているようですね。

私もその一人です。しかし、au経済圏のアカウント情報はかなり複雑で、登録も一筋縄ではいかないかもしれません。

私は苦労しました。

 

登場人物から整理します。

auじぶん銀行

au id

au pay

・ポンタカード

ponta web

リクルートid

au PAY カードもありますが審査に落ちたので省きます。

 

ポンタポイントを受け取るには上記アカウントをすべて連携しなければなりません。

やり方は難しくないのですが、アカウント情報を文字列での一致確認しているようで住所などで少しの違い(例えば建物名など)でエラーになり設定できなくなります。

 

au pay ↔ au id

まず、au payを利用する際にau idが必要で、au idはメールアドレスか電話番号で登録できます。しかし、au payと連携する場合、SMS認証が必要なので結局はSMS対応の電話番号が必要です。au payとau idのアカウント情報が少しでも違うとエラーになります。

au idとau payを一度連携して解除する場合,サポートに電話で問い合わせなければ解除はできません。

au pay ↔ ポンタ ↔ リクルートid

au payでポンタポイントを貯めるにはponta webの登録が必要でponta webにはリクルートidが必要です。リクルートidがなく、ポンタ会員情報を登録する場合、リクルートid登録に飛ばされますが、その情報のほとんどがポンタ会員情報として登録されます。

リクルートアカウントとポンタ会員情報ば別管理なので、その後リクルートアカウント情報は修正してもポンタ会員情報には反映されません。

 

新規登録は一緒に登録になりますが、その後は別管理です。なのでリクルートidの登録時アカウント情報を忘れると、ポンタ会員情報にアクセスできなくなります。

重要なのがポンタ会員情報とau idの情報が一致していなければau payと連携できません。

 

auじぶん銀行au id ↔ ポンタ

auじぶん銀行とポンタカードの連携には、auじぶん銀行au idを連携させる必要があります。その際にau idとポンタの連携を完了させる必要があります。

 

auじぶん銀行au pay

最後にauじぶん銀行au payの連携です。

この時、本人確認が必要で書類は「免許証」か「マイナンバーカード」の2択しかないです。現在、私はココで止まっています。

理由は免許証を使ったのですが「本人確認書類の不備」ということみたいです。

システムで判定しているのでサポートも分からないとのこと、もう一歩なのに...

 

口座開設月から翌月末までにauじぶん銀行口座からau PAY 残高へチャージした額の5%をPontaポイントとして還元いたします。

www.jibunbank.co.jp

 

 

海外ETF ポートフォリオ アップデート

海外ETF ポートフォリオ アップデート

半年に1度はアップデートしています。

SBIの買付手数料無料ETFの中から選ぼうと思いましたが、そもそもNISAだと全て無料なので該当しない銘柄から選ぼうと思います。

 

よくある 高配当vsインデックス

結論パフォーマンスが高いのはインデックスでVOO、VTIなどになりますが、実際含み損の中4%ルールで取り崩すのはメンタルがもたない。という話も聞きます。

 

今まではインデックス80%、コモディティ10%、債券10%でしたが、高配当とインデックスの二刀流でいく方針に切り替え。

 

ただ、VYMとかだと面白くないのでガチの高配当を組み入れます。

 

ティッカー 名称

単価($)

配当利回り(%)
JEPI JPモルガン エクイティ プレミアム 56.2 9.3
XYLD グローバルX SP 500 カバード コール 43.26 11.69
VYM バンガード 米国高配当株式ETF 103

3.1

QYLD

グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF

18.13 

11.87

 

 

MT4をLinuxで動かす 2022

MT4をLinuxで動かす

今まではお名前ドットコムのwindowsリモートデスクトップを使用していましたが初回特典の期限がきたので1GBでも月2000円ほどかかり、割高になるのでLinuxで環境構築しようと思います。

 

手間はかかりますが、最初だけですし料金を考えると1/4程度に抑えられるのでやらない手はない。

 

vpsはindigo

 

安さ、従量課金システムなのがメリット

日中かけてエラーと闘いながら作成できました

1GBだと重いので2GBで再構築します。